Main menu
WYMM Tour: Tokyo
October 14 2025, 10:00 AM - 5:00 PM JST
Tokyo, Japan

WYMM Tour: Tokyo

日時:2025年10月14日(火) 10:00 – 17:00

オックスフォード・ナノポアテクノロジー社のユーザーグループ・ミーティング "What you're missing matters (WYMM) 2025" を東京で開催いたします。

今年は「ナノポアが拓く次世代のマルチオミクス解析」というテーマで、オックスフォード・ナノポアシーケンスの様々な活用例を、第一線でご活躍の研究者からご講演いただきます。

ナノポアの技術で、構造変異やメチル化を包括的に把握し、ずっと取り組みたいと考えていた大胆な研究課題にチャレンジし、ヒトゲノムやがんゲノムの未知の答えを一緒に探り出しましょう。希少疾患のヒトゲノムからがん研究のシーケンシングなど、最新のご講演のほか、製品展示、ナノポアコミュニティーと交流できる意見交換会、ナノポア専門家と相談する機会などが含まれます。

本イベントの参加費用は無料ですが、事前登録が必要で座席数に限りがあります。昼食と軽食が提供されます。対面式のイベントです。

参加登録後、events@nanoporetech.com から登録完了の電子メールを送信させていただきます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Register

Agenda

Tokyo, Japan

時間

アジェンダ (予定)

演者 (敬称略)

10:00 - 10:30

レジストレーション​

10:30 - 10:40 ​

ご挨拶

Gretchen Weightman,オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ

10:40 - 11:10 ​

調整中

Roger Bialy, Oxford Nanopore Technologies

11:10 - 11:40

稀少遺伝性疾患のロングリードDNAメチル化解析

水口 剛,横浜市立大学大学院医学研究科

11:40 - 12:10

調整中

西尾 信哉,信州大学医学部

12:10 - 13:10

ランチ

13:10 - 13:40

Latest Advances from Oxford Nanopore Technologies at London Calling 2025

金 智慧(キムジヘ),オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ

13:40 - 14:10

遺伝子重複の研究展開を加速するロングリードシークエンス活用術

武居 宏明,九州大学医学研究院

14:10 - 14:40

調整中

鈴木 絢子,東京大学大学院新領域創成科学研究科

14:40 - 15:10

コーヒーブレイク

15:10 - 15:40

長鎖RNAシークエンスを用いたがんRNAプロセシングの理解と治療法開発

吉見 昭秀,国立がん研究センター研究所

15:40 - 16:10

パネルディスカッション

16:10 - 16:20

閉会のご挨拶

Daniel Raciti,オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ

16:20 - 19:00

意見交換会

Speakers

片山 琴絵, 東京大学医科学研究所

...

picture of 水口 剛

稀少遺伝性疾患のロングリードDNAメチル化解析

水口 剛, 横浜市立大学医学部遺伝学准教授, 横浜市立大学大学院医学研究科

長崎大学医学部卒業、長崎大学大学院に入学し遺伝医学研究を開始。2005年学位(医学博士)取得。米国NIHでのポスドク研究員を経て現在、横浜市立大学医学部遺伝学准教授。...

picture of 西尾 信哉

Oxford Nanopore Technologies Adaptive samplingを用いた遺伝性難聴の原因診断

西尾 信哉 , 人工聴覚器学講座准教授, 信州大学医学部

2008年,信州大学大学院工学系研究科,地球環境システム科学専攻(理学博士)。2008年~2010年,信州大学医学部耳鼻咽喉科,博士研究員。2011年〜2018年,信州大学医学部耳鼻咽喉科,助教。20...

picture of 金 智慧(キムジヘ),

Latest Advances from Oxford Nanopore Technologies at London Calling 2025

金 智慧(キムジヘ),, シニア・フィールド・アプリケーション・サイエンティスト, オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ

韓国の建国大学で動物生命工学の学士号、ソウル大学で獣医学の修士号を取得後、東京大学大学院で農学(動物生命工学専攻)の博士号を取得。その後、東京大学で助教、韓国国立がん研究センターでポスドク研究員を経て...

picture of 武居 宏明

遺伝子重複の研究展開を加速するロングリードシークエンス活用術

武居 宏明, 九州大学 大学院医学研究院 医化学分野

2018年に九州大学にて博士号(創薬科学)取得後、中外製薬株式会社にて抗体医薬品の薬物動態研究に従事。2021年から九州大学 大学院医学研究院 医化学分野 特任助教、2022年より現在まで同分野助教と...

picture of 鈴木 絢子

鈴木 絢子, 東京大学大学院新領域創成科学研究科

...

picture of 吉見 昭秀

長 鎖RNAシークエンスを用いたがんRNAプロセシングの理解と治療法開発

吉見 昭秀, 東京大学大学院 連携教授, 国立がん研究センター研究所

2003年3月 東京大学医学部医学科 卒業,2009年4月 日本学術振興会特別研究員,2011年3月 東京大学大学院医学系研究科修了、博士(医学)取得,2011年4月 東京大学医学部附属病院 血液・腫...

入门指南

购买 MinION 启动包 Nanopore 商城 测序服务提供商 全球代理商

联系我们

Intellectual property Cookie policy Corporate reporting Privacy policy Terms & conditions Accessibility

关于 Oxford Nanopore

Contact us 领导团队 媒体资源和联系方式 投资者 在 Oxford Nanopore 工作 BSI 27001 accreditationBSI 90001 accreditationBSI mark of trust
Chinese flag